あんこジャム
万能あんこジャムで
レシピが広がります
大正時代に創業した老舗あんこ屋「いろはや製餡所」のあんこジャムです。
現代の食生活に合わせ、パンにも合うあんこはないかと商品化されたのが、あんこジャムです。
何度も試作をし、パンに塗りやすく、甘みもパンに合うように作りました。
当初は、小倉、こしあんだけでしたが、現在は新潟の名産フルーツとコラボレーションすることで、苺(越後姫)、ルレクチェ、などのフルーツあんこジャムからさくらあん、柏崎の老舗味噌メーカー「越後みそ西」と共同開発した味噌あんの全6種類があります。
ギフトボックスに入れ、包装して発送しますので、ちょっとした手土産やギフトにもオススメです。

ふっくらと小豆の食感がおいしい小倉あんこジャム。定番のあんバタートーストはもちろん、アイスにのせても美味しいです。

滑らかなくちあたりのこしあんは、ホットケーキに挟んでどら焼き風スイーツにもオススメです。

越後みそ西の三階節味噌を使った、少し甘じょっぱいみそあん。パンだけでなく、蒸かしたカボチャにかけて、おかずの1品にもなりますよ。

何度も試作を重ねて、越後姫とあんこの絶妙な配合のあんこジャムです。クラッカーに塗って、おやつにもオススメです。

国産のさくらんぼと桜の葉の入ったあんこジャム。春の桜のような、やさしい味です。

新潟産ルレクチェを使用したあんこジャム。ルレクチェの甘味とあんこの甘味のバランスが絶妙です。おやつにもススメです。
全て国産材料にこだわった昔ながらの餡は、やさしい食感で、ほどよい甘さと小豆の旨味が特徴です。その時の気候によって、洗い、炊く時間、渋切、餡練りなど毎日同じではありません。
熟練の職人ならではの経験で、その商品に合ったあんこを、そのときの状況に合わせて作ります。

あんこジャム
(irohaya-003)@>
- 保存方法 : 開封前は常温で保存。開封後は冷蔵庫で保存。
- 店舗名 : いろはや製餡所 甘味処餡庵
- 消費税率 : 8%軽減税率
- 賞味期限 :